【ちょっとブレイク】むかし遊びと俯瞰力

みなさん、おはようございます。

本紹介をお休みさせていただいておりますが、

投稿はなるべく続けたいと思い、些細な話題も投稿しております。

昨日うちの子が、どうやったら俯瞰力が身に付くのだろう?と

いうので、経験じゃない?年を重ねるとついてくると思うよと。

でも、聞くとどうやらプロゲーマーの実況中継を見た感想らしいのです。

しかもまだ10代の子たちだそうです。

う~ん。

天性のものなのか?

ふと思い出したのが、自分の子どもの頃のこと。

あの頃はゲーム機もありましたが、放課後は近所の公園にクラスメートたちが

集合して、鬼ごっこや警ドロ、かくれんぼ、缶蹴りなど日が暮れるまで

遊んだものでした。

そうすると、自然と自分の周辺だけでなく遠くの様子も気にしながら

逃げ回ったりするわけですよね。

私の頃は、そうやって自然と俯瞰力というものが体に染みついていたような

そんな気がするのです。

もしかしたら大人になるにつれて、退化しているかもしれませんが。

うちの上の子の時も、小学生の高学年になるまではよく外遊びも

していました。

徐々にWiiUや3DSが普及するにつれて、家遊びに移ってきました。

下の頃になると、もうほとんど家遊びでしたね。

この傾向は今でも変わらないのでしょうか?

もしかしたら習い事が忙しくて、遊ぶ時間そのものも減っているのかも

しれませんね。

部活で球技などをしていると、俯瞰力は鍛えられそうな気がします。

昔の子どもの遊びというのは、よくできていたものだなと

改めて感心しました。

ものがない時代は、想像力が豊かで工夫を凝らして楽しんでいたのでは

ないかと、そんな気がします。

ものがあふれる時代にあって、こどもたちはどのように想像力を鍛え

俯瞰力を身に付けることができるのか?

我が子にどう教えればいいものか・・・。

難しいことは考えずに、とりあえずチェスでもしようか!

それでは、よい週末を!

カテゴリー: アイデア, 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です