みなさん、おはようございます。
ご訪問頂き、ありがとうございます。
以前にもブログで触れたのですが、自宅のホワイトボードに、その日の気分で名言を
板書しております。中でも、この名言が一番私のモチベーションの支えになっています。
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
羽生善治(『決断力』より)
羽生さんの本も、何冊か持っています。実家からまだ帰ってきていなかったり、私がまだ
途中までしか読んでいなかったりで、なかなかこのブログでご紹介できていないのですが、
また時間ができたらと思っています。しなやかで、それでいて鋭くて、こんな風になれたらいいなと(私は真逆ですが)憧れのひとです。
第3章 堀削機業界における破壊的イノベーション
堀削機業界は、変化の激しいハイテク業界とは異なるが、ディスク・ドライブ業界と共通点がある。
堀削機業界の歴史のなかで、大手企業は幾度となく抜本的な持続的イノベーションに成功してきたが、大手企業の顧客と経済構造の問題から、当初は無視されていた破壊的技術、
油圧式によって、ほとんどの機械式ショベルのメーカーが追い落とされたのである。
この章でも、ディスク・ドライブ同様「新しいバリュー・ネットワークの形成」に着目します。
「実績ある企業は、いつの新しい技術を確立された市場に押し込もうとするが、成功する新規参入企業は、新しい技術が評価される新しい市場を見つける。(p.112)」
改めて、著者クレイトン・クリステンセン氏の調査力・洞察力・俯瞰力には脱帽します。
本章の例から「一層の努力をすること、鋭敏であること、積極的に投資すること、顧客の意見に耳を傾けることは、新しい持続的技術によって生じる問題を解決するには有効である。
しかし、これらの安定貴意枻のパラダイムは、破壊的技術を扱うには役に立たないどころか、
逆効果であることが多い(P.115)」という結論に至ります。
今週は以上です。
それでは、みなさんもよい週末を!
イノベーションのジレンマ増補改訂版 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) [ クレイトン・M.クリステンセン ] 価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/8/6時点) 楽天で購入 |