みなさん、こんばんは。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
お気づきかもしれませんが、最近は夜に投稿しています。
すっかり朝型から夜型になっていしまいました。
そして、今日は一日中とにかく爆睡。
毎日毎日詰め込めるだけ知識を詰め込む。
でも、答えがあるものなのでいいのです。悩まない。
楽しくも思える。
今、少し頭を抱えている問題はと言うと、「ぬか漬け」。
一体どんな味が正解なの?
毎朝欠かずかき混ぜる。野菜の種類もバリエーションを増やしてみる。
麹入りのぬかも買って混ぜてみました。
味は濃くなったのですが、ちょっと塩っ辛い?
以前テレビ番組で、老舗の料亭の女将さんでしたか、挑戦者のぬか漬けの
味を試食してジャッジされていたと記憶しているのですが、私の場合は
よそ様に食べていただくなんて、できない。
はて、どうしたものかと頭を抱えております。
世の中には、答えがありそうでないものがたくさんありますね。
いわゆる、「相対評価」というものなのでしょうか?
私はモノづくりに携わったことはないのですが、このブログもそうなのでしょうか。
評価をいただきながら、試行錯誤で投稿を続ける。
モノづくりをされている方々も、きっと良いものを作っても売れるかどうかわからない
中で、日夜開発に励んでおられるのではないでしょうか。
このブログでも、当初「問題解決」というカテゴリーで様々な本をご紹介してきましたが、
「答えがあるもの」と「答えがないもの」「答えがありそうでないもの」とわけて考えないといけないのかもしれませんね。
これからご紹介しようと思っている「バカロレア教育」に関する本ですが、まだ最初の数ページを立ち読みしただけです。ただ、今私が求めている問いのヒントが書かれていたらいいなと、そんな期待をしております。そう、それは「答えがありそうでないもの」。それをどう導けばよいのか。
と言いつつも、今『知識創造企業』をまだ読み直しているところです。
改めて、この本はとても奥が深く難しい。「デザイン思考」とは次元が違う深さを感じています。ここが正念場。
時間はかかりますが、自分の納得のいく答えが見つけられるよう頑張ります。
それでは、また。