以前、このブログを削除したあと復元作業をする中で、あえて復元しなかった
記事があるのですが、思い直して復元することにしました。
以下
↓ ↓ ↓
私がまだ幼かったころ、大阪でコンサルタント業を営むおじさんが時々我が家にやってきて、海外旅行のお土産を配ったり、お土産話を聞かせてくれたりしていました。
なぜ「叔父」ではなくおじさんというかというと、親戚ではなかったからです。家族ぐるみで三世代に渡って親交があり、親戚以上の深い絆がありました。
とにかく豪快な人で、そして知識量がすごかった。相当量の本を所有されていて、亡くなった際は図書館に寄付したそうです。入手困難な貴重な本も多く所有されていたそうです。
そんなおじさんが私に与えた影響はとても大きくて、私が海外に興味を持つきっかけになりました。
そんなおじさんが語った一言を今でもよく思い出します。
「マイナスをプラスに変えるんだよ」と。
幼かった私には、全く意味が理解できませんでした。どうやって変えるのだろう?
そして今、まさにこの時代が必要としている言葉なのかもしれません。
以前ブログに書いたように、私もコンプレックスの塊です。だからこそ、マイナスを
プラスに変えるために、いえ、もしかしたらゼロにするためにもがいているのだと思います。
そして、よく経営者の方々が口にされるように「ピンチがチャンス」。
今、世の中は様々な課題が山積みです。だからこそビジネスチャンスが豊富にあるのではないでしょうか。
今年度は、社会課題をどのようにしてビジネスチャンスにするのか、読書を通じて
考えていきたいと思います。
(以上)
最近、おじさんの話をする機会が増えました。
そう、おじさんは膨大な本や資料を所有し読んでいたのです。
それに比べると、私が読んだ本の数など雲泥の差です。
最近相方が、岡潔をはじめこれまで決して読まなかったような分野の本を
読んでいます。
話をしながら感じるのは、相方は私とは違う景色を見ていると。
それくらい、本を読むこと、高尚な本を読むということは見える景色が
変わるのだと。
おじさんは、どんな景色が見えていたのだろうか。
私はブログを通じて、みなさんにどんな景色を御覧に入れることができるのだろう?
ふと、そんなことを思いました。
ただ目に映っていた景色も、「歴史」や「背景」それを「作った人」のことを
知ると、こうも景色が変わってしまうのでしょうか?
今、「人間知能」と「人工知能」について知ろうとしていますが、「見える景色」と
「見えない景色」があることを忘れては、きちんと理解できないで終わってしまうように
思います。
「見えない景色」。これを知るカギは、「本」にあり、今そんな気がします。
「こころ」とは何か? 大きなテーマにこれから挑みます。