【掲示板】只今準備中

(阪急三番街 阪急百貨店ショーウィンドウ撮影)

投稿者の「らん」です。

2月18日にブログ再開を予定しておりますが、その間に新しい情報が入り次第掲示板に

書き込んでいこうと思います。

《更新中》現在20.まで

1.『データドリブン思考』

現在『最強の分析組織』(河本薫著/日経BP)を読んでおりますが、

友人から同著者の『データドリブン思考』がお薦めだと聞きました。

こちらも借りて読もうと思います。

同時に、ハーバードビジネスレビューに河本氏の記事が掲載されていたものを

(2019年6月号p.63~)改めて読み直そうと思います。

ご参考までに

2024.1.6

2.「セミナー」

『データドリブン』セミナー・勉強会・イベント – こくちーずプロ

https://www.kokuchpro.com/s/q-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%B3/

ご参考まで

2024.1.7現在

3.「SF(サイエンス・フィクション)」

先日投稿した、「児童書と云うなかれ」の本のヒントの追加です。

note「時空思考」がすっと念願だった「ブレイクスルー イノベーション」の検索ランキングにランクインしました。かなり後半の方ですが、とてもうれしいです。

以前もブログで書きましたが、日本は「問題解決型イノベーション」が得意な傾向に

あるように思われるのですが、「時空思考」では、「未来創造型イノベーション」

についても触れています。その参考になると思われる児童書を紹介しました。

でも、SF小説もたくさんありますよね。もちろん映画も。

ご参考までに。

2024.1.7

4.「99.9%の人は未来を見誤る?」

「飛行機の実現までに百万年から一千万年はかかるだろう」

 ニューヨークタイムズがこの記事を掲載してからわずか数週間後、

ライト兄弟は人類で初めて空を飛び、この予測を覆しました。

(佐藤航陽『未来に先回りする思考法』(ディスカヴァー・トェンティワン))より

本書によると、同様に宇宙開発に取り掛かると宣言した際に、人々は

「宇宙船?そんなの夢のまた夢だ」と。同じことを言ったそうです。(本書p.004-005)

私たちに足りないのは、「技術」?「テクノロジー」?それとも「知識」?

それだけじゃなく「想像力」も必要かもしれません。

2024.1.8

5.ライト兄弟よりも早く飛行機を作った日本人

うちの相方から聞いた話ですが、実はライト兄弟よりも早く

飛行機の制作を始めた日本人の方がいらっしゃったそうです。

「二宮忠八」さん。

ご参考までに。

2014.1.8

6.思わず口ずさむメロディー(時には笑顔を)

うちの相方に、このネタを投稿したらと言われたので、

ためらったのですが、思い切って投稿します。

昨日掃除をしながら、「キャラメルコ~ン♪」と私が

口ずさんだのを聞いて、相方が「それちゃうやろ。

ぼんち揚げ~♪やろ」というのです。

ぼんち揚げは関西限定のお菓子なのでしょうか?

CMは聞いたことがなかったので、Youtubeで調べたら、

確かに似てるかも!

みなさん、どう思いますか?

ちなみに今日のおやつは、どら焼きでした。

2024.1.8

7.論文

友人から、「これ興味あるでしょ」と教えてもらった論文を共有します。

「創造性をめざす科学基礎論的研究」(大江精三・村上幸雄)で検索してみて下さい。

ダウンロードできます。

2024.1.9

8.KJ法とMN法

毎日悲しいニュースや心配なニュースが続き、自分に何ができるのだろう

と思案しております。

今できることはただただ祈ることと、懸命に捜索活動や支援活動をされている方々へ

感謝することぐらいです。

そして、私には読んで投稿することぐらいしかできません。

今朝ご紹介した論文をプリントアウトして読んでいます。

かなり興味深い内容ですね。

文中に「KJ法」や「NM法」が出てきますが、

KJ法はこのブログの初めの方に紹介した

川喜田二郎(著)『発想法』(中央新書)をお読みになるとよいかと思います。

KJは川喜田氏のイニシャルですね。

NM法も中山正和氏のイニシャルでしょうか。

たくさん出版されていますが、ほとんど古書だと思います。

気になるのは『発想の論理-発想技法から情報論へ』(中央新書)です。

他にも気になる本がたくさんあります。

ご参考までに。

2024.1.9

9. 都市計画

今朝のつぶやき。「都市計画」。

学生時代に、「都市計画」の授業を受けたことを思い出しました。

工学部の先生から講義を受けましたが、とりわけ自分の研究とは

関係ない内容でした。でも今でも貴重な経験だったと思います。

急に「都市計画」の本を読んでみたいという衝動に駆られています。

全然そんな余裕もないのに。

落ち着いたら、読んでご紹介するかもしれません。

発散しすぎかな?

勉強がひと段落した夜は、静かに音楽で癒されたいと

特に思う今日この頃です。

秦基博さんの「Philharmonic Night」(前回)のDVDを購入したのですが、

エルベスコステロの「she」のカヴァー曲がいいですね。何度も繰り返えし

聞いています。

最初「UーNEXT」を視聴したのですが、こちらには「she」が収録されていな

かったので、DVDを購入しましたが買ってよかったです。

演奏も素晴らしくて、癒されます。

大阪で、オーケストラの演奏を無料で聞けるイベントがあると

友人が教えてくれたので、来年は参加したいと思います。

音楽っていいなと改めて思いました。

2024.1.10

10. Newton(雑誌)

相方が買ってきた2月号のNewtonが面白そうです。

「永久保存版 科学の名著」。

不朽の名作から最新SFまで。

ご参考まで。

2024.1.11

11. 別冊 Newton

👆の「科学の名著」は、前作20219月号の

ニュートン別冊『科学名著図鑑』の続編だそうです。

うちの子どもにも読ませたいと今月号を買ったみたいです。

別冊の方も気になるな。

今月号は、「人間知能」の参考文献を選ぶ際の参考に

なりそうだなと思いました。

2024.12

12. たくさん歩くと頭の働きがよくなる?(ちょっと一息)

最近頭の働きが一段と鈍くて、年のせいかな?と思ったのですが、

相方は絶好調。年とは関係ないのか・・・。

最近体調もイマイチで、歩く距離が短かったので、今日は久し振りに

いつもの長距離を歩きました。

そしてわかったこと。

歩いているときは考え事に集中できる。

そして歩けば歩くほど、考えがクリアになるし頭の回転が

よくなる気がします。

油をさすというイメージでしょうか。さび付いていた車輪が

スムースに回転するようになるというか。

そうするとアイデアも浮かんできます。

できれば歩くコースに変化があるとなおよし。

私の場合は、四季の変化が刺激になっています。

歩くコースも日によって、気分次第で変えています。

時々音楽を聴きながら歩くときもあるのですが、

私の場合は、考えに集中したい時は聞かない方が集中できて、

アイデアも浮かびやすいです。

やっぱり勉強前に歩く方がいいな。

2024.1.12

13. 今日と同じ景色はない

12.の補足です。

散歩をしながら、景色を眺めたり行き交う人に目が留まったりします。

小学生だったり、高校生だったり。駅に向かう通勤者。犬を連れて散歩をする人。

小さな子が、地面にしゃがみこんで、何やら観察していたり。

時に大きなカラスに警戒しながら、そろりと横を通り抜けたり。

昨日と同じ景色も、今日と同じ景色もない。

天気だって違う。

そんな刺激を受けながら歩いていると、頭が活発に働くと思います。

明日はどこへ行こう。

2024.1.12

14. 朗報?オゾン層が完全復活?

オゾン層、2066年までに完全復旧する見込み | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2024/01/ozone-layer-full-recovery-1.html

2024.1.12

15. 正しい型

うちの子どもがスイミングを習っていた時に話してくれたこと。

正しいフォームで泳げば、最も速く泳げるのだと。

スピードにこだわると、フォームが乱れる。

でもそれでは本当に速く泳げないのだと。

それは、ビジネスにも当てはまるのだろうか?

ふとそんなことを思う。

正しい型って何だろう。

それこそが、名著の中に書かれているのではないだろうか?

いわゆる本質が。

本質は時代を超えても変わらない。

2024.1.12

16. お勧め動画

うちの相方が、今はまっている動画。

「ものづくり太郎」さん。メジャーなのかな?

講演もたくさんされているみたいですね。

自己紹介動画をわたしも聞いたのですが、勉強になりますね。

本も出版されてるみたいですね。

よかったらご参考に。

別冊ニュートン、届きました。

『宇宙兄弟』も載ってました。

扱っているお店が少ないのもあって、中断しております。

今勉強がとても楽しい。

また落ち着いたら読みたいと思います。

『科学の方法』という本も紹介されていましたが、相方が

「著者は岡潔さんの友達だよと教えてくれました」。

記憶力凄すぎ。

そのくせ結婚記念日は覚えていない・・・。

2024.1.14

17. 凹んだときにお勧めの曲

ちょっと懐かしくて、べたかもしれませんが洋楽2曲を推薦します。

①Daniel Powter ―”Bad Day”

②Des’ree ―”Life”

あ、今凹んでるわけではありません。

デズリーの曲が流れてきたので、思い出しました。

集中力が切れてきた。あともうひと踏ん張り。

2024.1.14

18. 彼らは何者だ?

Nothing ‘s gonna Change My Love for You- Music Travel Love ft.Bugoy Drilon”

2024.1.15

19. 好きな名言

人生は見たり、聞いたり、試したりの3つの知恵でまとまっているが、

多くの人は見たり聞いたりばかりで、

一番重要な「試したり」をほとんどしない。

        本田宗一郎

「人に好かれようと思って 仕事をするな

むしろ、半分の人には嫌われるように

積極的に努力しないと よい仕事はできない。」

        白州次郎

アンチが付くのは一流の証。

ちなみに白州次郎さんの奥様の本を古書でゲット。

白州正子『私の古寺巡礼』(講談社,2000年,¥1,100+税)

2024.1.16

20. noteの記事の紹介

どういういきさつでこの方の記事を読んだのか忘れたのですが

(先方もなんでフォローされてるのか不思議に思われているかもしれませんが)

この方の記事を読んでピントきてフォローをしたのは覚えています。

noteの機能で、フォローすると投稿された記事が自動的に

メールで送られてきます。

気になったので、共有しますね。

「細胞老化の論文が世界で反響を呼んでいる」(吉森保さん)

https://note.com/prof_a_hill/n/n42ac2cb5701f?rt=email&sub_rt=daily_report_followee_notes

ご参考までに。

ところで、みなさんは桜の木が花を咲かせていない間、観察されたことは

ありますか?

桜が咲いていない時は、ほとんど気に留めませんよね。

私などは、桜の木だったことすら覚えていないこともあります。

最近、ふと桜の咲かない木を観察するようになりました。

当たり前のことですが、桜は突然咲くわけではないのですよね。

日々少しづつ変化している。

これが世の常なのかなと思ったりしました。

2024.1.17

カテゴリー: アイデア, イノベーション, センス, 問題解決 パーマリンク