テート美術館 撮影 (中之島美術館)
投稿者の「らん」です。
<掲示板 続き>更新中 31まで
21. note お気に入りの記事
もう一本気になる記事を共有します。
最近いろんな方の記事が読みたくなりました。
noteの投稿記事は貴重な情報源だと改めて思いました。
これからも貪欲に見付けます。
クリエイティブと自然の共振(自然から学ぶクリエイティブな知恵)|草野 紀親さん
https://note.com/kusano_d_manage/n/nb25cdf28ead4
2024.1.17
22. 人は動くものが好き?
今日は家にこもって、ずっと一つのことに集中したので、気分転換に
投稿します。
上の子がもうすぐ自立するので寂しがっていると、お掃除ロボットを勧められました。
「だって掃除もしてくれるんだよ!」と。
調べてみると、昔よりお値段もお手頃な商品も販売されていますね。
以前くじ引きで当てようと頑張ったこともあったな。
さらに調べてみると、お掃除ロボットをペットのように愛着を持つ方も
いらっしゃるとか。確かに以前そんな話を知人から聞いたな。
動きをじっと見ていると落ち着くとか。
確かにろうそくや暖炉の炎のゆらぎをみると安らぐとか。
言われると、疲れたときはダンス動画を見たり、
夜中に目が覚めたときテニスの試合が放送されていたら、
ラッキーです。
ボールも早すぎて見えないし、選手の方々の動きも早いのですが、
あの音と動きに癒されます。
これって動物の本能?
2024.1.18
23. ニューフォーマル
昨日初めてトヨタの新型クラウンをCMで見たのですが、
美しくて、かっこいい。
調べてみると「ニューフォーマル」と書かれていました。
確かにかっこよさの中に、気品がある。
クラウンに限らず、最近国産車がかっこいい。
街を彩っていますよ。
2024.1.19
24. ブログもジャーナリズムの一つの形か?
昨日相方が、「ブログも一種のジャーナリズムではないか」と
言っていました。
「へ~、そんなつもりは全くないんだけど。そんなたいそうなこと
書いてないし」
でも、先日ご紹介したnoteの記事を書かれている方々は、確かに
そうかもしれないなと思いました。
質の良しあしはありますよね。
志と経験と自分磨きが必要。
独りよがりにならないように、これからはお手本になる記事を
見つけて、勉強しようと思います。
2024.1.19
25. やはり俯瞰力
早く目が覚めてしまったので、なかなか進んでいない読書に
取り掛かっています。
勉強に集中すると、読書をする気力がなくなるので、早く起きて
読書をすることにしました。
まだ半分頭は寝ていますが、これはすごい!
この方の俯瞰力はすごすぎる。
私もどちらかというと、俯瞰力がある方ではないので、
俯瞰力のある人にとても憧れます。
最近よく思うのは、俯瞰力に学歴も職業も関係ないと。
資質でしょうか?経験?意識?
この本から学ぶことは非常に多い。
この方の授業を受けてみたくなりました。
オープンに向けて読書を進めます。
2024.1.19
26. 研究もかんばん方式?
情報過多状態なので、とりあえず頭の中にたまっている
情報を書き出します。
友人が動画で見たのか、仕事や研究も「かんばん方式」が使えそうだと。
どういう意味なのか、忙しそうなのでちゃんと聞くことができませんでした。
マルチタスクを同時にこなすということ?
複数のテーマを同時にこなすと、多面的に見ることができたり
なんかいいことあるのかな?
私は最近一日中一つのことに集中しているのですが、
確かに複数のことを少しづつこなしていた時より、
疲れます。時間が経つにつれ、効率が悪くなる。
今はスケジュール的にそうせざる負えないのですが。
そういう時は、体を動かすと少しは回復します。
「かんばん方式」の仕事術。気になりますね。
2024.1.19
27. 伝統工芸と都市計画
被災地が一日も早く復興することを願っております。
ふと食卓で、輪島塗はこれからどうなってしまうのだろうか?という話題が上がりました、
先日テレビ放送を見ていると、大阪の百貨店で石川県を応援する物産展が開催されて、
大勢の買い物客でにぎわっている風景を見てジーンとしました。
今回の災害に限らず、このブログを始めたきっかけで伝統工芸のことも少し関心を
持つようになりました。
伝統工芸とは、いわゆる日本のアートだと言えるのでしょうね。
それがだんだんと衰退しているのは、残念です。
折に触れて、伝統工芸品の販売所に寄って見ることがあります。
素晴らしいけど、私には高くて買えません。
品質を我慢すれば、安価なものが買えてしまう。
ブログでも伝統工芸から発展して工業化につながった例をみたこともありました。
今後も伝統工芸について、本を読んで紹介しようと思いました。
少し前に、「都市計画」に興味がわいてきたと書きました。
このテーマについても、社会課題(ソーシャルイノベーション)で取り扱おうと
思います。
以前も『水道を救え』(加藤 崇)を紹介しましたが、今回の災害で、改めて
水道の問題が深刻であることがわかりました。
以前古墳のお話を書いたのですが、古墳づくりというのは当時、
高度な土木技術を必要としていたそうです。
それで、大陸から来た使者が、こんな高度な文明を持った国を占領するのは
難しいとあきらめたという話もあるそうです。
私は、この分野についてほとんど知識はありませんが、道路だったり橋だったり、
水道管だったり、これは人間の体でいうところの大動脈と言えるのではないでしょうか。
私が学生時代に「都市計画」で学んだことで記憶にあるのは、ローマの上下水道の建設の
話と、田園都市のお話だったと記憶しています。
都市づくり、インフラ作りに少し関心を向けて本を読んでみようかなというのが、
今後の目標です。
2024.1.20
28 手ぬぐい
そういえば、以前記事に書きましたが、民藝展を見に行った時に、
ミュージアムショップで手ぬぐいを買いました。
当初は額縁に入れて飾る予定でした。
でも手触りがよくて、なんだか使わないともったいない気がして、
普段使いにしています。
ずっと気になっていたのが切れ端が、切りっぱなしなこと。
先日たまたま何かの記事で、これは洗ったときに水が溜まらないように
という、衛生面での合理的な理由とか。
時間がある時に縫おうかなと思ってたので、よかった。
夏場は日差しよけに、ベンチに敷いて座ったり、食事の時に膝に置いたり、
風呂敷のように何かを包んだり。
小さいお子さんがいらっしゃる方は、でぬぐいが一枚あると
重宝しそうですね。
手軽に買えて、使い勝手がよくて、模様が楽しめる、手ぬぐい。
今日の昼食のデザート「信玄餅」。
販売先の書かれた紙が見つかりません。すみません。
調べたところ、多分東北の「こぎん刺し柄」の手ぬぐいのようです。
見覚えのある、帯がついてました。
気になる方は「こぎん刺し 手ぬぐい」で検索してみて下さい。
この写真の手ぬぐい、生地がしっかりしていてしわになりにくいんです。
ハンカチでもない、タオルでもない。手ぬぐいの感触。
2024.1.20
29 宝探し
「宝探しに行こうか!」と相方とお気に入りの書店へ。
豊作でした。相方も満足。
私も早速都市計画の本を下見してきました。
インフラは、まだどの分類を見ていいかわかりません。
色々興味深い本を見つけました。
今はお金も時間も余裕がないので、今後こうご期待を。
とにかく書店に並んでいる本がいい!ナイス セレクション!
今日購入した本のうち、2冊ご紹介しておきますね。
気になる方はチェックしてみて下さい。
1.米持幸寿『あのSFはどこまで実現できるのか―テクノロジー名作劇場』
(集英社,2023,¥830+税)
2.志村史夫『古代日本の超技術』
(講談社ブルーバックス,2021,¥1100)
ショート投稿でした。
ところでみなさんは「スタックチャン」を
もうゲットされましたか?
2024.1.20
30. 私の注目記事
(1)ダイキン、1日150円でエアコンをサブスク 新興企業とアフリカ攻略
(2)ダイキン、アフリカで空調生産 グローバルサウス開拓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF089HH0Y3A201C2000000/?n_cid=BMTR2P001_202401202000
2024.1.21
31 生チョコパイ
スーパーで見つけて思わず買ってしまいました。
LOTTEさんの「新生チョコパイ」。
ふわっふわ。
美味でした。
今度は家族の分も買ってあげよう。
2024.1.21