みなさん、こんにちは。
GW真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私はこのGW中も、時々本探しもしております。
本だって「一期一会」。
特に古書探しは、「一期一会」。一点物が多いですよね。
よく見付けたね!と相方も驚くような掘り出し物もゲットしました。
ブログを始めてからというもの、本を読むペースは遅いのですが
本を探すスピードが速くなりました。
タイトルをざっと目で追うスピードが速くなた気がします。
記憶の隅っこに、タイトルがかすかにでも残ると
それが何かのヒントになることもあるかもしれません。
なので、書店本を探すことはとても貴重な時間です。
私も極力書店で購入するようにします。
書店で本を探す醍醐味は、高く積まれた本や目立つように
ディスプレイされた本ではなく、まだ注目されていない本の中から
これはという本を見つけること。
このGW中に見つけた本は、主に「人間知能」の参考になりそうな本です。
この本は、気になるのでなるべく早く読みたいと思います。
一足先にみなさんとも共有しましょう。
大黒 達也(著)『芸術的創造は脳のどこから生まれるか?』
(光文社新書, 2020年, ¥900+税)
まだ読んでいないのですが、目次を見て面白そうだなと思ったのと
著者が医学博士で、専門が音楽の脳科学、ご自身も作曲されるとか。
気になりますよね?
気になる方は、よかったらチェックしてみて下さい。
現在進行中の読書の方は、まだ半分弱かな。
情報量が多くて、亀の歩みです。
読みやすい本だと思いますが、今勉強の方も忙しくて空き容量が少ない。
この方のことが書かれた本を書店でよく目にします。
相方が、買わないの?と聞くのですが、
私自身としては、今回は著者のことを知るというよりは、本に書かれている政策に
着目したいと考えています。
なぜか動画もよく流れてきます。
著者については、賛否両論分かれているようですが、
そういう先入観を抜きにして、この政策論が現在の社会問題を考えるうえで
どんなヒントを与えてくれるのか、そこに注目したいと思います。
さて、みなさんもこのGW期間に素敵な「一期一会」の機会が訪れるといいですね。
それでは、また。
※投稿の更新が滞るかもしれませんが、勉強で忙しいからだと思ってください。