○○脳をつくる

みなさん、おはようございます。

予定外の投稿ですが、頭に浮かんだので書き留めたいと思います。

先日うちの子が、私が受験生だった頃のことを聞いてきました。

え、それ私に聞くか?

反面教師ってこと?

うちの子曰く、勉強法を学ぶだけじゃ足りなくて、どんな思考をしているかを

学ぶことも大事なんじゃないかと思うのだそうです。

塾の先生から色々いい影響を受けているようなので、心強いのですが

私は、私が受験生だった頃はかなりいい加減だったからな。

ただ心がけていたことは「数学脳」と「英語脳」をつくること。

数学も英語も毎日少しでも触れておかないと、脳の反応が鈍くなる気がしていました。

今もそうですね。毎朝ほぼ定時にこの問題を解くというのを日課にしています。

昔何かで読んだのですが、英語もピアノと一緒で一日さぼると次は2倍練習しないと

戻らないとか。

数学に関しては、私にとっては「ひらめき」が大事で、そのためには

日々そういう脳の準備体操が必要な気がしていました。

勉強の場合も、疲れても一問でいいから解いておくほうがいいのかなと

長い受験生活の中で学びました。

昨日の投稿で、ジョブズ氏が日課にしていたことの記事を紹介しましたが、

「クリエイティブ脳」も、ある瞬間突然アイデアがひらめくわけではなく

日々の訓練というか習慣が必要なのだろうなと思いました。

とりとめのない話になりましたが、私もこれからは情報処理試験の勉強は

一日おきではなく毎日少しづつ解くようにして、IT脳をつくろうと

思います。

スマホ脳にならないように気を付けながら。

それでは、よい週末を!

カテゴリー: アイデア, 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です