みなさん、こんにちは。
石川県に洪水警報が出ているとのことですが、
心配しております。
毎年河川の氾濫による被害が出ていますので、
改めて国土保全と防災を意識した、まちづくり・村づくりが
望まれます。
こういった問題についても、今後本を探してみたいとおもいます。
さて、今朝noteのメンバーシップ用に本紹介の記事をアップいたしましたが、
今回はスポーツに関する本でした。
読み終えて、改めてSTAEMS教育の重要性を感じます。
STEAMS(スティームス)とは
S:Science(科学)
T:Technology(技術)
E:Engineering(工学)
A:Art(美術)
M:Mathmatics(数学)
S:Sporrs(スポーツ)
の6つの分野を分野を表す単語の頭文字を取って名付けられた
専門用語です。今後子どもたちが身に付けるべき重要な
カテゴリーだと考えられています。
このブログでも、以前「STEAM教育」に関する本を紹介しました。
昨日の日経新聞に、
HITACHIさんが小学生から高校生に向けて、
「IT教室」「データサイエンス教育」「企業訪問プログラム」
「AI授業」などのSTEAM教育ポログラムを実施されている
広告が載っていました。
いまソーシャル・イノベーションの本を半分くらいまで読んでいるところですが、
日本独特の企業風土というのか、「企業は社会の公器」という言葉が頭に浮かびました。
これは、世界に誇れる日本の文化だなと思います。
あちこちで社会課題に取り組まれている企業さんがあると耳にしますが、
未来の人づくりを、企業や国、教育機関が取り組んでいることに
希望を感じます。
余談ですが、noteの記事の方は雑談を書けなくて、ひたすらまじめに
記事を作っています。
雑談って、意外と大事だったりするんじゃないかなと思うんですよね。
もしnoteのメンバーシップにご参加いただける方がいらっしゃいましたら、
是非掲示板に雑談を書き込んでください。
ソーシャル・イノベーションの方は、今月いっぱいに投稿するのは
難しいかもしれません。今日の頑張り次第だと思いますが、
さすがに今日は読書はほどほどにして、ゆっくり頭を休めたいところです。
たまっている動画も見たいです。
それでは、よい休日を!