続投で
STEAMSのことを投稿したのですが、すっかり忘れていました。
加えて「哲学」も必要ですよね。
私も大学の時に教養で哲学の授業を取っていた程度で、
哲学書といえば、デカルトの『方法論序説』を読んだくらいです。
いまでは哲学書をもっと若いうちに読めばよかったと後悔しています。
最近、「西田幾多郎」という人物のことを知りました。
京都の「哲学の道」は、西田幾多郎氏が毎日この道を歩いて
思想にふけっていたことにちなんで名づけられたそうです。
世界に影響を与えた日本人哲学者として紹介されています。
西洋哲学も読んでみたいと思いますが、東洋哲学も気になります。
哲学は論理的思考も養われるとのことなので、
若いうちから慣れ親しむといいかもしれませんね。
天気が悪いせいか、少し肌寒く感じるようになりました。
こんばんは根菜類とキノコをたっぷり入れて、鶏肉と厚揚げと
一緒に煮込んでほくほくの煮物を食べたいと思います。
あとは湯豆腐も一緒に。
ソーシャル・イノベーションの本が、また難しくてボリュームもあって
悲鳴をあげています。
実は某大学図書館で見つけた本なんです。
学術的で、学生時代に戻ったような気分になります。
難しいけど、この本を選んでよかったなと思います。
それでは、みなさんも体調にお気をつけて。