みなさん、こんばんは。
昨日書いた記事で、「どうせなら・・・」と書いたままになっておりました。
???と思われたかもしれませんが、どうせ降るなら・・・がいいなと
書こうと思ったところ、放置しておりました。
お札?いえ、やっぱり今欲しいのは「お米」です。
お米を作っていただいているご苦労を思うと、とても降らせてくださいとは
言えません。感謝の気持ちを忘れず、一粒たりとも残さず大切にいただきます。
さて、寒さが一段と厳しくなっておりますが、今日はお昼に菜花のてんぷらを
夕食にはたけのこご飯を作りました。
菜花はいつもお浸しにするのですが、今日はてんぷらにしてみようと
思いついたのはいいものの、私は揚げ物がとても苦手。
危惧していた通り、びちびちゃの衣も落ちた悲惨な出来。
味は、確かにお浸しよりもおいしかったです。
ちゃんとカラッと揚がればさぞかし美味しかったことでしょう。
春の食材もいいですね。
ということで、今日は春の新生活に向けて準備をされている方への応援企画
として、私が一番好きな雑貨店をご紹介しようと思います。
というのも、2番目にたくさん読まれた記事が雑貨屋さんの紹介記事だったんです。
あと、本のセレクトショップさんの記事も人気だったようです。
本紹介のブログのはずが、意外に「バックヤード」だったり、アイデア関係の
記事がよく読まれているみたいでした。
もっと本紹介の腕を磨かないといけませんね。
前置きが長くなりましたが、私が一番好きな雑貨店は
大阪梅田の「アンジェ ラヴィサント 梅田店」さんです。
(梅田 ハービスエント3F)
ハービスエントの3階は、他にもインテリアショップさんや
おしゃれでハイセンスなお店が並んでいます。
たまたま友人と食事の約束をしていて、待っている間に
お店に入ったところ、北欧の食器や日本の食器が
並んでいてとても洗練された上質な空間でした。
そんなに頻繁に行くわけではないのですが、食器を買い足すときに
訪れています。
本店は京都河原町だそうで、東京は上野(アンジェピュロ―エキュート上野店)
アンジェ ピュローKITTE 丸の内店 /
アンジェ ポン・ㇽパス グランツリー 武蔵小杉店
があるそうです。
ご存知の方もいらっしゃいますよね。
ちなみに、私はガラスの醤油さしとイッタラのグラスを購入しました。
最近はネットでぽちっと購入できるようになりましたが、
やっぱり雑貨店は手に取って見たり、商品のレイアウトを見たりするのが
楽しいですよね。
私は「意匠権」を勉強していると、「美感」という言葉に触れる機会が
多いので、こういうセンスも日頃から磨いておきたいなと思っています。
美術館とか博物館に行くのが一番いいかもしれませんね。
さあ、夜は読書に勤しみます。
それでは、また。
<追伸>
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、「問い合わせフォーム」を
作りました。
積極的に営業活動をするわけではなく、どうもこのページへのアクセスが
あるようなので、念のため「投稿フォーム」を開設しました。
ご質問、お問い合わせはお気軽にどうぞ。
春から企業さま応援ブログを書かせていただける見込みです。
失敗を恐れず、猪突猛進。