みなさん、おはようございます。
さあ、先週の日本経済新聞の記事の中から注目した
記事をご紹介していきましょう。
2025.2.24(月)
3面 入浴剤
2025.2.26(水)
26面 アニメ
29面 日銀レビュー
2025.2.27(木)
9面 農協
11面 ゲームで貯金
24面 食品輸入
2025.2.28(金)
15面 良品計画
17面 イヤホン
35面 関税リスク
2025.3.1(土)
1面 量子計算機
2025.3.2(日)
1面 連続収益
2面 ビジョンなき街づくり
3面 AI品質管理
7面 博士
26面 核融合
<インド>
2025.2.7(木)15面
2025.2.8(金)13面
2025.3.1(土)11面
以上
少し春めいた空気に変わりました。
桜を観察していますが、まだつぼみの変化は見られません。
つくづく「進化」とは何なのだろうと思います。
人間は絶えず進化を求める生き物ですが、
桜は毎年同じことを繰り返しながら「安定」している。
「進化」という「均衡」から次の「均衡」へと移り行く
「不安定な」状態を繰返して、私たちは絶えず「変化」に
右往左往しています。
変化をチャンスととらえる人も多いと思いますが、
私は「変化」よりも「安定」し続けることの方が
はるかに難しいのではないかと、そんな気がしています。
それでは、よい休日を!