知のプラットフォーム

みなさん、おはようございます。

noteが好調とのことで、「note マネー」というのが始まるそうですね。

なるほどnoteというのは、いわゆる「知のプラットフォーム」を形成して

成功したのだろうなと思いました。

私も、そこに参加できたらいいな。

「人間知能」がまだ手つかずにいますが、「江戸の発明」とか

「デザイン」とか、他のテーマで書けたらいいななどと

欲張ったりもして。

まあ、それはひとまず置いておいて、私も一読者として

noteの記事を読もうかなと思います。

さあ、徐々に目が覚めてきました。

今日も山積みのテキストをひとつづつ片付けていきます。

昨日も過去最高記録を上回るたくさんの方にご訪問いただきました。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

一体何が起きているのだろう?と首をかしげるばかりですが、

何か炎上させてしまったのかもしれませんしね。

さあ、今日一日頑張って明日は中休み。

今週は忙しくなります。

みなさんも、どうぞよい一日を!

<追記>

昨日、ELLE DECORのバックナンバーを読み返しました。

ふりかえってみると、これはなかなかの財産だなと

思います。

今見るとまた見方も変わります。

「映え家電」なるほど。

これは、日本の家電製品が苦戦している理由が見えてきます。

外国の高級車に憧れるように、今の若い人たちは

国産の家電より、外国の少し高級でデザイン性の良い

家電に憧れる傾向があるのかもしれませんね。

求められるのは、インテリア性とデザイン性か。

我が家は、むしろ「国産」にこだわる

昭和の残党。

これはこれは、なかなか難しい問題ですね。

カテゴリー: 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です