みなさん、おはようございます。
疲れがたまってきたのか、今朝は糖分が欲しくて
ミルクと砂糖入りのコーヒーを飲んでいます。
外はまだ真っ暗。
日中出かけると、あたたかな春風が顔に触れて
気分も晴れやかになります。
桜たちもいよいよピンク色のつぼみを見せて、
なんとかわいらしいことか。
満開の桜も素晴らしいのですが、この準備段階も是非皆さんに
ご覧いただきたい。
みなさんのお住まいの地域によっては、
もしかしたらすでに開花しているかもしれませんね。
最近テレビを見る時間がないので、わからないのですが。
さて、あちこちの大学で卒業式が行われたようですね。
「卒業」といえば、私のようなとしになると
子どもの「卒業式」に参加する程度なので自分には
関係ないようなのですが、
〇〇からの「卒業」というこことばが思い浮かんだりします。
最近思うのは、私は何かと「しがらみ」が多い方だなと。
この春、「しがらみ」を捨てて自由になりたい。
そんな気持ちが沸き上がっております。
明治維新の際、士族の方々の中には「侍」のしがらみを捨て
「リスキリング」された。
成功の秘訣は、もしかしたら「しがらみ」を捨てることではないだろうか?
私がなかなか前進できないのは、心のどこかでまだ「しがらみ」に
とらわれているのではないだろうか?
そんなことを感じています。
診断結果によれば、私は「アントレプレナー」が適職だと。
ならば過去のしがらみにとらわれす、前だけを向いて進まなければ
ならない。
昨日、久しぶりに仕事のスケジュールを立てました。
忘れないか心配で、持ち歩き用、自宅用、卓上カレンダーにも
記しておきました。
あと、「タスク管理アプリ」というものをダウンロードして
みました。
勉強もマイペースで続けていますが、頭が回らない。
一人で起業するって、想像以上に大変なんだと痛感しているところです。
もう少ししたら、新しいパソコンと交代します。
次のパソコンが、私の秘書のように働いてくれることを期待しています。
みなさんにとって、「卒業」したいものは何ですか?
それでは、よい一日を!