【まったり投稿】こどもの日

みなさん、こんにちは。

今日はこどもの日でしたね。

ところで、何歳までこどもの日を祝うのでしょうか?

結構下の子も大きくなったんだけど・・・。

いつもは大人ぶるくせに、こんな時は可愛いふりをする。

仕方ない。何が食べたい?

ケンタッキー。

夕飯は、たこ焼き作ろうか?

いや、餃子が食べたい。

やっぱり子どもっぽくないな。

今日はこのあと、餃子を包みます。

あとはエビチリと麻婆茄子も。

そう、最近にんじんの「シリシリ?」の素を買って作ったのですが、

家族がよく食べます。

野菜嫌いな子にお勧めです。

さて、うちの相方はいちにちで『ゆっくり、いそげ』(影山知明(著)大和書房)を

読み終わり、あーだこーだとコメントしてくるので、たまらず私も勉強が終わってから

少し読みました。

知性が感じられる、上質な文章だと相方が評していました。

特定多数」。

面白いですね。

昔は「特定少数」それから「不特定多数」へと移行し、

著者は「特定多数」を薦めている。

今のままの資本主義でよいのか?

あちこちで、疑問が呈されていますね。

合理化、利便性を追求する過程で、何が削り採られてきたのか?

私たちは、なんだか消耗しきっているような、行き詰まっているような

気持ちになるのはなぜか?

まだ序盤ですが、何か突破口になるようなヒントが書かれているのでしょうか?

なぜ、著者はカフェを開こうと思ったの?

そう相方に聞くと、それはあとがきを読めばわかるよと。

でも、あとがきは最後に読まないとだめだよと。

そういえば、奈良の「くるみの木」さんのことを思い出しますね。

いつか行ってみたい場所です。

さあ、そろそろ餃子を作ります。

それでは、また。

カテゴリー: まったり投稿, 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です