みなさん、おはようございます。
最近、たくさんの方にご訪問いただいているようで、
この図書室がにぎわっているようで、ありがとうございます。
ニッチなコンテンツだと思いますが、興味を持っていただけたことを
大変うれしく思います。
さて、今朝は「情報」処理の参考書と「情報」に関する本をテーブルに
並べてスタンバイしておりましたが、それを見た相方が
情報と熱力学って関係してるんだよと教えてくれました。
とても難しい話らしいので、それで終わったのですが
「情報熱力学」という分野もあるとのこと。
調べてみたら、東京大学のページが紹介されてました。
もし興味のある方は調べてみて下さい。
このブログでも、何度か「物理学」への関心を示しておりますが、
個人的な直感では「イノベーション」と「物理学」は相性が良いのでは
ないかと。当たり前でしょうか?
残念ながら、文系の私には物理学を理解することは不可能ですが、
それでもなんとか近づきたいと、本も購入しています。
先日、梅田の紀伊国屋さんでもこの本を見かけました。
1.橋本 幸士(著)『物理学者のすごい思考法』(集英社)
他にも
2.松尾 泰(著)『文系のためのめっちゃやさしい量子論』
(NEWTONPRESS)
3. ロジャー・ペンローズ(著)/ 中村 和幸(訳)
『心は量子で語れるか』(BLUE BACKSS)
などがスタンバイしています。
私の能力では、とても理解できないのはわかっているのですが、
それでいいんです。
このブログでの私の役割は、「ナビゲーター」に徹すること。
ここでご紹介する本を読者の方々が、ヒントにして
問題解決していただけたらいいなと願っています。
そうすると、まわりまわって社会がよくなる
日本が豊かになるはず。
そうすると、うちの子どもたちの未来が明るくなる。
だから、このブログに投資するわけです。
そう願って、消化不良のまま私は読書を続けようと
思っています。
みなさんのお役に立てるような情報を提供できるよう、
これからも精進していきたいと思います。
まあ、読書をしていると自分自身も変わりますしね。
価値観とか、ものの見方とか。
それが財産かな。
さあ、今日は「情報」漬けの一日。
よい休日を!
追記
「情報熱力学」は、ヨビノリの講義動画があるそうです。
難しいそうですが。