みなさん、おはようございます。
昨日、久しぶりに「フエラムネ」を買いました。
子どもは、もうおまけには全く興味を示しませんが、
私は一応中身を確認します。
企業努力が見えると思うので。
すると、ミニサイズの「コマ」が入っていました。
懐かしくて回してみると、癒されますね。
こういうシンプルな遊び、シンプルだけど奥が深い。
夢中で何度も回していました。
「ハンドスピナー」みたいに、落ち着くんですね。
勉強のストレスを感じたときに、回してみることにしました。
私の勉強用ポーチに入れておきました。
さて、ずっと以前に友人から教えてもらった本があります。
映画「マトリックス」のモデルにもなった本だそうです。
そう聞いて、ピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。
結構難しいお話のようですが、気になります。
ジャン・ボードリアル(著)竹原 あさこ(訳)
『シュミラークルとシュミレーション』(法政大学出版局)
同著者の作品で他に
『消費社会の神話と構造』(紀伊国屋書店)という
本もあるようですが、それも気になりますね。
背景となる哲学書もよまないと理解できないそうです。
どんどん深くなっていきますね。
そう考えると、「イノベーション」は思ってる以上に
ずっと深いのかもしれませんね。
深いといえば、途中で止まっている『ナレッジイネーブリング』
(ゲオルク・フォンクロー他(著), 東洋経済新聞社)
も、古書シリーズの最後に読破しようと思います。
今度こそ読めるといいな。
それでは、今日もよい一日を!