法的思考

続投です。

休憩したら「民法」の勉強に移ります。

情報処理、やっぱり苦手なので「民法」の方が向いてるのかな?

難しいのはもちろんなのですが、法律家って独特な思考をされているのだなと

改めて知りました。

そういえば、大学の時法学系の先生と経済の先生と議論された時、

意見がかみ合わなかったなと思い出します。

法的思考とエコノミストの思考は、相性はどうなんでしょうね?

私はというと、経済学以外も少しは勉強したので、

純粋エコノミストではないです。いわゆる学際的といったところでしょうか。

「民法」を勉強していると、法律の知識を身に付けると、なんだか心強くなる気がします。

といっても弁理士試験に関係する範囲は限られているので、そこまで詳しくは

なれないのでしょうね。

それにしても弁護士さんって、あんなに膨大な条文をよく覚えられるなと尊敬します。

それに比べて、その半分もないのに苦戦している私。

最近私の記事がお堅いのは、「民法」を勉強しているせいかもしれません。

法律家の頭を叩いてみれば、「要件・効果」の音がする、でしたっけ?

さあ、もう一息。

午後は読書します。

秦基博さんのアルバムが届いたので、早速WALKMANに録音しました。

散歩がまた楽しくなりそうです。

それでは、また。

カテゴリー: 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です