再び歩きはじめる

みなさん、こんばんは。

しばらくブログ用の読書をお休みしておりましたが、

ちょっと心境の変化がありました。

このまま立ち止まったままでいいのか?と自分に問い直して、

負担の少ない内容で、無理のないペースで再開しようと思います。

予定では、イノベーション編をテコ入れしようと思っていましたが、

さすがに今は余裕がないので、まずはずっと気になっていた

「デザイン」をテーマに本を読んでいこうと思います。

手元にある本のうち、とりあえず2冊ピックアップしました。

1.アリス・ローソーン(著)石原薫(訳)『HELLO  WORLD』(フィルムアート社)

ボリュームのある本なので、数か月かかると思います。

2.ハルトムット・エスリンガー(著)黒輪篤嗣(訳)『デザイン イノベーション』(SE)

入手が難しいかもしれませんが、電子書籍でも購入できます。

私ももちろんのこと、みなさんも「デザイン」とはいったい何だろう?と

思いませんか。

少し読んでみたところ、やはり「デザイン」という言葉の定義があいまいで

はっきりしないようです。

でも、私たちが生きていくうえで、デザインから逃れることはできません。

いま日本に必要なのは「デザイン」とは何かを知り、

それをどう活かせるか、ということではないだろうかと、そんなことを

考えています。

それは、イノベーションにおいても、ソーシャル・イノベーションにおいても。

そこで、『HELLO DESIGN』から、デザインとは何か、学んでいきたいと思います。

亀の如くゆっくりとした歩みではありますが、少しづつ読んでいこうとおもいます。

よかったらみなさんも一緒に、「デザイン」について学びませんか?

それでは、また。

カテゴリー: 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です