スケジュール、どうしてますか?

みなさん、こんばんは。

右ひじが痛くて、大きなクッションを置いてキーボードを叩いています。

益々忙しくなり、極力時間を無駄に使いたくない、そんな気がしてきました。

スケジュールは立てていますが、バーチカルタイプでタイムスケジュールも

管理しようかな?

みなさんは、どんなふうにスケジュールを立てていますか?

私はあまり細かく時間を決めるのが苦手なのですが、気づけばスマホを

ずっといじってしまったりすることがあるので、ああその時間でもっと

暗記できるのにとか本だって読めたんじゃないだろうか?と

Copilotに相談をしてみましたが、スケジュール管理はできないそう。

アドバイスはしてくれました。

いわゆる2軸で「緊急」「重要」で振り分けたらいいようですね。

とすると、読書は「緊急」ではないけど「重要」なので、ぼちぼちと

進めていこうと思います。

目下抱えている仕事と受験勉強が、「緊急」かつ「重要」といったところですね。

「緊急」でも「重要」でもないものはやらなくてよい、ということだそうですが、

まあ先日も投稿した通り、そういう無駄なこともできる時間的な余裕も作りたいものです。

とにかく最近は疲れがたまっているので、ますは体力の回復が必要。

今日はアスパラガスの豚バラ巻を作りました。

子どもが美味しそうなにおい。何?

と聞くので、答えたらやっぱり食べられないと。

アスパラガスが苦手なようで。

さあ、今晩はスケジュールを考えて読書の時間も組み入れようと思います。

どの順番で読むかも計画を立てないといけません。

計画って大事ということが、経験を積んでようやくわかりました。

若いころから計画を立てる習慣を作ればよかったと、今とても後悔しています。

人生は思っているほど長くはない。

大切な時間を、どう使うのか。

若い人には、時計以上にスケジュール帳を大切にしてほしいと願います。

それでは、また。

カテゴリー: 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です