気になる

今日も一日お疲れ様でした。

私はまだ仕事があるので、小休憩中です。

読書も済ませたところですが、この本の著者のことが気になって仕方がありません。

歴史学者かと思いきや、意外なことに物理学者が書いた本とは。

この方の視点とか、お考えが気になるので、ちょっと調べてみたところ

子どもに読ませたいなと思う本を見つけました。

気になったことは、すぐに書き留めておく。

池内 了(著)『科学の考え方・学び方』(岩波ジュニア新書272)

理系だけでなく、文系の学生さんにもおすすめとか。

今日の夕飯は、あっさりとおそうめんを頂きました。

こんなおいしいものを発明した日本人って、すごい。

日本の食もイノベーションで生まれたものがたくさんあるのでしょうね。

先人の知恵とご苦労に感謝。

最近物価高の影響か、色々な物が、あれ?入ってる量が少なくなってない?

と思うことはありませんか?

私は、こう思うのです。

量を減らすくらいなら値上げしてほしいと。

じゃないと、二袋買って倍の値段を払わないといけなくなるので。

みなさんは、どう思いますか?

そういえば、昨日からU-NEXTが再生エラーが出て視聴できなくなって困っています。

文句ばっかりだな、私。

感謝の気持ちを忘れないようにしなければ。

それでは、よい週末を!

P.S. U-NEXT直りました。

スマホを再起動したら直りました。

秦基博さんの「告白」という曲が聞きたかったんです。

貴重映像。

でも、このあと仕事が待ってる。

急げ。

カテゴリー: 問題解決 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です