今日もお疲れ様でした。
これから民法のインプットをもう一周するため、パソコンを開きました。
あれから気分転換に外出し、グリーンを買ってきました。

無印良品さんで購入した
「ペペロミア ミクエリアーナ」という名の観葉植物です。
「底面給水鉢」というそうで、透明な容器の中に水が入っていて、
内側の鉢から布を伝って水分を吸い上げているようです。
これなら私でも枯らすことなく、長く育てられるのではなかろうか。
江戸の話を読みながら、ふと植物でも愛でたい気分になりました。
ちょっと焦りすぎてる気がするな。
今しかできないことがある、いや今のうちにやらなければならないことがある。
だから、今は「ゆっくり、急げ」。
そして「急がば回れ」。
さすがに、そろそろ親の出番だな。
忘れるとこだった。
それでは、また。