みなさん、こんにちは。
昨日から牧野 昇さんの著書を読み始めています。
書かれた時代は、大阪万博が開かれたころのようで
「未来」というキーワードが出てきます。
技術をテーマに書かれた本ですが、
技術と人間の生活とは密接な関係があることを改めて感じます。
これまで色々な本を読んできて、最近はなんとなく
自分が求めているものの輪郭が見えてくる気がするのです。
パズルのピースが、少しづつつながってきたような。
そんなことを思いながらストックしている本を見ていたら、
この本がとても気になりました。
永安幸正(著)『社会科学のこころ―ゆらぎの文化の知を語る』
(成文堂, 2005年)
パラパラっと目を通したのですが、とても興味深い本です。
また改めてブログでご紹介しようと思いますが、調べたところ
品薄のようです。
大学図書館で借りられるみたいです。
卒業生か一般として図書カードを発行してもらわないといけないので、
少々不便ですが。
あと、最近気になっているのは野中郁次郎先生の書籍です。
先日も注文しましたが、noteのメンバーシップの方の課題図書としたいと
思っています。
さて、午後は残りの問題を片付けようと思います。
その前に、少し体も動かそうかな。
それでは、また。