みなさん、おはようございます。
一昨日から天皇皇后両陛下が神戸の震災30年式典行事に参加されるとのことで
Youtubeの実況中継が気になって仕方がありませんでした。
本当は神戸に行って、沿道で旗を振りたかったのですが、
やはり特別な日でしたから家で大人しくすることにしました。
あの日テレビで目にした光景は、今でも鮮明に覚えています。
その記憶がテレビの映像と共に蘇り、恐怖に震えました。
神戸出身の友達たちからも避難生活の苦労をよく聞きました。
いつ起きるかわからない自然災害を思い、悪夢にもうなされました。
早朝の黙とうの時間に間に合いませんでしたが、目が覚めてすぐに黙とうをしました。
天皇皇后両陛下のご訪問で、励まされた方も多かったことと思います。
どうせなら思い切って一般参賀に参列したいと思います。
さて、話題はがらりと変わりますが、みなさんは「好きなことは何ですか?」
と聞かれて、すぐに答えられますか?
昨日うちの子と学校帰りに待ち合わせしたときのこと。
ショートメールが送られてきて、
「メモ書き 好きなことは・・・」と3つ挙げていました。
その一番目がなんと「勝つこと」だそうです。
親ばかですみません、しびれました。
絶対に私にその発想はない。
ただの負けず嫌いというだけなんですが、なんか昨日はしんみりしていたので
「パッと」雲が晴れたみたいな気分になりました。
子どもって、ドストレートだなと感じます。
大人になって、いろんな感情をオブラートに包んで、いつの間にか自分の
気持ちに正直になれなくなっている。そして自分の気持ちがわからなくなってしまっている。
そんなことないですか?
うちの子もまだまだ未熟なので、社会に出れば今のようなストレートな感情表現が
できなくなるかもしれません。
負けん気の強さと自己肯定感の高さは、疎まれることが多い社会ですが、それでも
守り続けてほしいです。
私の好きなことは・・・
「歩くこと」「笑うこと」「書くこと」だな。
少し考えましたが、結局人間らしく生きることなんだろうなと思いました。
「好きなこと」は決して難しく考えなくてもいい。
難しく考える必要もないし、誰かの顔色を窺う必要もない。
でも、それが案外難しい。