【まったり投稿】土曜日の朝ごはん

みなさん、おはようございます。

最近よく歩いているからか、民法が難しすぎるからか、昨日は早くに寝てしまいました。

今朝起きるときは、今日の昼ごはん何作ろう?とああでもないこうでもないと

考えながら目が覚めました。

家族がそろう週末のメニューは、毎週頭を抱えてしまいます。

お昼はうどんかな。

起きてみると、いやお昼ご飯どころか朝ごはんの食材が・・・、ない。

ご飯を炊く準備もしないまま眠ってしまいました。

ホットケーキミックスもない。

どうしよう。

そういえば、冷凍庫にパイシートがあったな。

ということで、今朝の朝ごはんはパイシートを焼いた簡単メニューに

しました。

作り方はいたって簡単。

パイシート2枚を冷凍庫から出して、少し柔らかくなったら

パイシートを左右から斜めに包丁で軽く切り目を入れて模様を作ります。

これはなくてもいい作業かもしれませんが。

卵黄を刷毛でパイシート全体に塗ります。

そのうえから、粉チースを全体に振りかけます。

お好みで、チーズ以外に白ごまでも香ばしくて美味しいです。

両方つくるのがお薦めです。

今回は我が家に白ゴマがなかったので、粉チースのみで作りました。

終わったら、シートをお好みの幅(うちは2センチくらいかな?)に切り分けます。

オーブン200度で20分くらい焼けば完成です。

サクサクして美味しいですよ。

お好みで、ジャムとかクリームチーズを付けて食べると

さらに美味しいかもしれませんね。

私はあまりお料理動画を見ないのですが、最近「seroriさん」の動画を

見るのが楽しみです。

インテリアが好みだし、料理も比較的簡単でこれなら私でも作れそうだし

美味しそう。

ガッツポースが男の人みたいと思ったら、(そういえば手もたくましいし)

なんと一人暮らしの男性でした。

女子力高すぎ。

私は「男めし」が好きなんだなと笑ってしまいました。

見終わると、ひとり暮らしを始めたうちの子のことを思い出して

涙が出ます。

ちゃんと料理作ってるんだろうか?

君がいないと料理が余って困るんだよな。

今朝の私の朝ごはんは、野菜ジュースとコーヒー。

昨日の夜、お土産の「DROOLyのフィナンシェ」を食べてしまったから。

マロン&カマンベールwithハニー味。

しっとりしていて美味でした。

罪悪感。

今日はしっかり歩こうと思います。

それでは、よい週末を。

カテゴリー: まったり投稿 | コメントする

【まったり投稿】植物図鑑を持って出かけよう

続投です。

先日、散歩の途中で偶然友達のお母さまとお会いして、

途中まで一緒にお散歩させていただきました。

友達のセンスの良さはお母さま譲りのようで、ここからの景色が素晴らしい

とか、今までそんなところに咲いていたとは知らなかった花の名前も教えて

頂きました。

なんて素敵なお母さま。

通いなれた散歩道も、見る人のフィルターによって見える景色は違うのだと

改めて感じました。

少し前に、植物図鑑を買いました。

種類が少なかったので、これはやっぱりNEOだなと、

小学館の図鑑 NEO POCKET『植物』(小学館, ¥950+税)

を選びました。

コンパクトサイズなので、持ち運びにちょうどいい感じです。

道草の名前を覚えたくて買ったのですが、最近は街路樹の名前が知りたいなと

思うようになりました。

この図鑑には、ちゃんと木の名前も書いてあります。

今までは、イチョウともみじと松以外は全部「木」という認識でしたが、

木によって葉っぱの形が全然違うんですよね。

当たり前のことなんですが。なんだか最近葉っぱの形が気になる。

そうすると、木の名前が知りたくなりました。

この図鑑はちゃんと葉っぱも載っているんですよ。

桜の木も、多分紅葉しているんじゃないかな?

また調べてみたいと思います。

木の名前を覚えたら楽しいだろうなと帰り道に思いながら歩いていたら、

いや待てよ、暗記は勉強の方に回さなければと気づく。

慌てず、ひとつづつ木の名前を覚えよう。

みなさんも、植物図鑑を持って公園へ出かけてみませんか?

カテゴリー: センス, まったり投稿 | コメントする

【まったり投稿】伊能忠敬

みなさん、こんばんは。

「夕めし前」に投稿します。

「伊能忠敬記念館」へ行くけど、何か買ってきてあげようか?と言われ

「本が欲しいです!あればハガキも。」とお願いしました。

伊能忠敬といえば、瀧本哲史さんの著書『ミライの授業』にも登場しましたね。

50歳を過ぎてから日本全国の測量の旅に出かけたという、とんでもない行動力と知性の人。

改めて『ミライの授業』を読み返してみると、

伊能忠敬の本当の目的は「地球の正確な大きさを知りたかった」そうです。

なんてスケールの大きな野望でしょう!

右のファイルに描かれた道具が、測量に使われた道具のようです。

美しい道具ですね。

いつか「伊能忠敬記念館」へ行ってみたくなりました。

千葉県香取市佐原というところにあるそうです。

大阪からだと、成田空港からアクセスするとよいと言われましたが、

遠いのかな?

いつか日本全国の歴史資料館や記念館を巡る旅をしたいなと思いました。

まだ身近に知らない記念館があるかもしれませんね。

おすすめのスポットがあれば、教えていただけると嬉しいです。

今日は根菜類たっぷりの煮物とお刺身を頂きたいと思います。

全然痩せない…。

それでは、よい週末を!

カテゴリー: センス, まったり投稿 | コメントする

浮足立つ

みなさん、おはようございます。

今朝早く郵便受けを開けたところ、立派な封筒が入っていました。

あて名は、あれ?私?

差出人を見て、びっくり。

招待状だ!

驚きと戸惑い。

絶対場違いだよな。

でも、行かないわけにはいかないのだ。

問題はドレスコード。

あと3か月で体重落として、家にあるスーツを着られるようにならないと。

早速ウォーキングに出掛けたものの、ほとんど体重に変化なし。

がっくり。

子どもにとっても憧れの場所だから、親子で参加できるなら子どもに

スーツを新調してやらないと。

会場には早めに到着して、本を見ようと思います。

開いてるかな?

一生の記念になることは間違いないと思います。

丸山真男先生の『日本の思想』がやっぱりちんぷんかんぷんなので、

その際にはこの本のことを教えてもらいたいです。

でもそんな時間はないだろうな。

また改めてお話しできればなと思います。

この本、果たして最後まで読み切れるかな?

読んでも読んでも、さっぱりわかりません。

大久保選手の本は、あと少しで読み終わりそうです。

それでは、よい週末を!

カテゴリー: 問題解決 | コメントする

リマインド

みなさん、こんにちは。

寒くなりましたね。

民法の勉強が終わったところで、パソコンを閉じる前に

リマインド記事を書くことにしました。

みなさんもきっとお忘れの頃かと思いますが、一応noteのメンバーシップは

現在も募集しております。

ご加入いただける方がいらっしゃれば、本紹介を含めてさらに記事の方を

アップするつもりでいます。

らんの記事一覧|note(ノート)

https://note.com/creative2002/all

の上部に「メンバーシップ」(フォローのボタンの横)と

書かれているところをクリックしていただき、

「スタンダードプラン」の「参加手続きへ」というボタンを

クリックしていただくと、各種SNSアカウントからメンバー登録が

できるようです。

有料記事やメンバーシップ限定の本紹介記事、過去のアーカイブ記事に

コメントを追加したものなどご覧いただけます。

メンバー限定の掲示板を利用できたりします。

月額1000円と、お高めではありますが初月は無料とさせていただいています。

いつかメンバーのみなさんと忘年会を開催するのが目標です。

加えて、クリスマスプレゼント企画のお知らせです。

今年は、みなさまへの日頃の感謝を込めて

noteの非公開記事のうち、一つを2024年12月24日~25日PM23:59の間期間限定で

公開させていただこうと思います。

noteの方ではなく、こちらのブログの方に転写して公開しようと思います。

どの記事にするかと言いますと、みなさまの投票で決めさせていただきたいので、

一番クリック数の多かった記事にしようと思います。

今のところ、公開されている「はじめまして」以外ですと、

1位【コラム】「時空思考」(有料記事)

2位【アーカイブ記事】ミライの授業

3位【本紹介】これが日本の底力!

4位【本紹介】スポーツから学ぶ

5位【アーカイブ記事】世界一やさしい問題解決

(以下 省略)

「ミライの授業」は期間限定で公開いたしましたので、それ以外の記事にいたします。

もしリクエストがございましたら、note「はじめまして~ブレイクスルーの自習室」

のページ下に記事一覧が表示されていますので、そちらからクリックしてください。

投票の締め切りは、2024年12月22(日)17:00までとさせていただきます。

目下、宣言通りダイエットに励んでおります。

毎日体重計に乗ること。これが一番ですね。

4日前まで順調に体重が落ちていたのですが、油断してリバウンドしてしまいました。

ようやくリセットできたのですが、思い当たるのは

ハンバーグにとんかつにポテチ。

脂分はカットしないといけないですね。

若ければ分解が早いのですが、年齢を重ねて油の分解に時間がかかるようです。

やっぱり和食だな。

クリスマスは要注意ですね。

さあ、午後は溜まってる新聞をチェックして読書もしたいと思います。

やっぱり冬はホットミルクコーヒーが美味しい。

それでは、よい一日を!

カテゴリー: 問題解決 | コメントする

記事を見つけました

みなさん、おはようございます。

昨日の投稿で、棋士の羽生善治さんとサッカー選手の対談記事と書いたのですが

勘違いでした。頭の中がぐちゃぐちゃになっております。

大変失礼いたしました。

正しくはこちらの記事です。

“羽生善治とパス交換”元サッカー日本代表FWが「“詰め将棋”でゴールの戦術眼トレ」、渡辺明は4級審判員…一流棋士・選手とも夢中な共通点(Number Web) – Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/fae44aceff5096117677f302fa7f45417297a3e8

昨日ご紹介した、大久保保仁さんの本も少し読みました。

やっぱりすごいですね。

ビジネスにも活かせるお話ではないかと思いました。

一週間が始まりますね。

今年も残りわずか。

よい一日を!

カテゴリー: センス, 問題解決 | コメントする

先読みする「シンプル思考」

みなさん、こんばんは。

今日は久し振りにZOOMで友達とお話をすることになったので、

パソコンを開いたついでに投稿します。

散歩の途中、子どもたちが野球をしているのを見て、

そういえばうちの子とキャッチボールをしたのはもう10年以上前の

ことだったなと、懐かしく思い出しました。

あれからほとんどスポーツどころか、軽い運動すらしていません。

もっぱら歩いてばかり。

物足りなさも感じる今日この頃です。

散歩のついでに、本を探すことにしたのですが、

足が向いたのはスポーツコーナー。

noteでスポーツに関する本を読んで記事にしたのですが、

「コーチング」という観点で書かれた本でした。

私の感触では、やはりスポーツから学べるなと。

つい先日、将棋の羽生善治さんに関する記事を

見つけたのですが、保存するのを失念してしまいました。

ちらっと読んだ記憶では、将棋とサッカーは実は共通点もあり、

棋士でサッカー愛好者は少なくないのだとか。

気になりますね。

また記事を探してみます。ネット記事です。

そんなことが頭にあったのか、この本を見つけてピントきました。

遠藤保仁(著)『「一瞬で決断できる」シンプル思考』(KADOKAWA)

2018年に出版されているので、少し時間が経過していますが、当時は遠藤選手は

ガンバ大阪に所属されていたようです。

私はサッカーのことはよくわからないのですが、ワールドカップでご活躍されていた時は

テレビで拝見していました。

どんな話かは、まだ読んでいないのでわかりませんが、目次を見て面白そうだなと

思い選びました。

また読み終わりましたら、記事にしたいと思います。

最近、何か物足りない気がしていたのは、ああセンスを磨く本が読めていなかったんだ。

誰でもまねできるとは思えませんが、一流アスリートの思考って、やっぱり興味ありますよね。

俯瞰力とか、先を読むコツとか、知りたいです。

みなさんもよかったらチェックししてみて下さい。

それでは、また。

カテゴリー: センス, 問題解決 | コメントする

「同調圧力」と「批判的精神」

みなさん、おはようございます。

どうした?と思われそうなタイトルになっていしまいましたが、

丸山真男先生の『日本の思想』を読んでいたもので。

やっぱり難しいですね。

受験生の頃、超難関大学の英語の入試問題を解いたときの記憶が

蘇りました。なんじゃこりゃ、の気分です。

知らない単語が多すぎて、さっぱりわからん。手も足も出ない。

でもとにかく前に進もう。

丸山先生のことを解説しているサイトをいくつか読んでみました。

その中で「同調圧力」とか「批判的精神」という言葉を目にしました。

なるほど、前者は日本的、後者は欧米的な文化と言えるのでは

ないでしょうか。

歴史的背景がきっと影響しているのでしょうね。

これまで当たり前だと何も疑ってこなかったのに、このとしになって

日本の近代化以降の日本人の違和感というものを知ってしまったのです。

知らぬが仏という言葉もありますが、この日本の文化が実は

「イノベーション」の阻害要因になっているのではないかという

気がしてきました。

イノベーションに「ことば」が大事なのではと書きましたが、

もうひとつ引っ掛かっているのは「思想」なんです。

そのことはまた別の機会に書こうと思います。

「同調圧力」がイノベーションの芽を摘んでしまっているのでは

ないかということは、このブログの読者の方ならきっと同意して

いただけるのではないかと思います。

一方、日本のイノベーターはどうか?

おそらく「批判的精神」をお持ちの方が多いのではないでしょうか?

「常識を疑う」「他人と同じことをしたくない」

こういう感覚を育てなければいけないのではないかと思う次第です。

そういう土壌を耕していくこと。

「教育」が重要ですね。

「起業家」を育成する学校も設立されたり、大学にもそういう部門ができたり

しているみたいですね。

企業さんも、共同で出資されたりしてスクールを作られたりするといいなと

親としても希望します。

起業に興味のあるお子さんも増えているみたいですし、

日本も変わりつつあるかもしれませんね。

うちの子も、一時期「令和の虎」をYoutubeで見ていました。

「マネーの虎」の令和版ですね。

投資家のみなさんのお話が、すごく勉強になると言ってました。

『日本の思想』難解ですが、頑張ります。

カテゴリー: 問題解決 | コメントする

SONY

みなさん、こんばんは。

まったりとしていたわけではなく、しっかりお昼寝したので

勉強がのってきているところでしたが、ふと思いついたことがあったので

メモしたいと思います。

イノベーションのことが頭に浮かんだのですが、まあ私はイノベーションを

起こすことができないのであくまで直感でしかありませんが、

なんだか最近「イノベーション」って技術とテクノロジーだけでなく

「ことば」も重要ではないかという気がしてきたのです。

「会話」であったり、イノベーターの発する「言葉」だったり。

ちょうどウォークマンで音楽を聴いていたので、そういえば

これも凄いイノベーションだったよなと。

時々松下幸之助さんの本も読んだりするんですが、

発明家の言葉を読むことも大事だなと思いました。

先ほどSONYの創設者の盛田昭夫さんの本を調べたのですが

パッと目に飛び込んできたのが

『学歴無用論』(フィールドアーカイブ)

という本。

面白そうですね。

また改めて購入しようと思います。

過去にさかのぼって、こういう本を読んでいきたいなと思います。

いかがですか?

さあ、眠くなる前に勉強に戻ります。

それでは、よい休日を!

カテゴリー: アイデア, イノベーション, 問題解決 | コメントする

今後の予定

みなさん、おはようございます。

年明けからしばらく読書に関する記事の投稿はお休みさせていただくことに

いたしましたが、休み明けにどんな本を読むのか、少し考えている本を

ご紹介したいと思います。

実は、あんなにたくさんあったはずの在庫がすっきり片付いていることに

驚きました。

古書はまだあるのですが、こちらはメンバーシップ用にと

おいておくことにしております。

これは、休んでいる間に本探しに出掛けなければなりません。

休み明けに予定しているのは、「イノベーション」に関連する本。

今手元にあるのは3冊です。

1.牧 兼実充(著)『イノベーターのためのサイエンスとテクノロジーの経営学』

(東洋経済新聞報社)

2.グオルク・フォン・クロー+一条和生+野中郁次郎(著)

『ナレッジ・イネーブリング』(東洋経済新聞報社)

この本は途中で止まっているので、もう一度最初から読み直します

3.野中郁次郎/ 竹中弘高(著)『ワイズカンパニー』(東洋経済新聞報社)

すごい、全部同じ出版社さんですね。偶然です。

あとは、デザインとか禅とかちりばめながら読んでいきたいと思います。

ソーシャル・イノベーションの本はまだ思いつかないですね。

とにかく足しげく図書館や書店に足を運びたいと思います。

あまり政治の話題には触れないようにしようとは思いますが、

兵庫県の斎藤知事の取り組まれている政策が、社会課題の解決につながるのでは

ないかと注目しています。

芦屋市長の高島市長の取組みも、少し拝見しましたが面白いなと思いました。

地域の社会課題の取組みというのは、地方自治の働きかけというのが

とても大きな影響を及ぼすことを今回初めて知りました。

私にはとうてい、地域課題の解決に対してアイデアが浮かばないので

やっぱり社会起業家になるのは諦めようかと思っています。

社会起業家の支援ができればいいなという感じです。

まあ、それでも社会課題の解決のヒントになりそうな本や情報は

これからも集めて紹介していこうと思います。

今のところ予定しているのは、こんなところです。

風邪やインフルエンザが流行しているみたいですので、

手洗い・うがい・換気にみかん。

どうぞお気をつけください。

それではよい週末を!

カテゴリー: 問題解決 | コメントする