ブログを書くときに心がけているのは、なるべく嫌なことがあった日や
腹の立つことがあった日は、記事を書かないこようにすること。
でも出来ていないかもしれません。
みなさんにとって、プラスの影響を与えられるような、そんなブログにしたいと
願っています。
そうすると、感情も選ぶ題材も「切り取られた」世界の一部になってしまいます。
私のブログに限らず、おそらくマスメディアが登場して以来、私たちはずっと
切り取られた世界の中にいるのかもしれません。
そして、SNSが登場して益々その傾向に拍車をかけているのかもしれません。
そんな中で、「リハック」の切り取らない番組のコンセプトは画期的だと
思います。
私が自然だと思っている、街路樹でさえも実は切り取られた人工的な自然に
過ぎないのかもしれません。
ありのままの自然は人間に厳しい。
ならば都合よく切り取ればいい。
私のブログも、所詮小さな断片を切り取って張り付けているにすぎません。
幼い頃、母が友達たちと集まって「ちぎり絵」をしていたことを
思い出します。
幼い私はつまらなくて早く終わらないかと、すねていました。
それでも、ちぎり絵に使う紙?は色とりどりで美しかったことを
記憶しています。
あのちぎり絵のような世界を、私はブログの中で描いてみたいと
なんとなくぼんやりとしたイメージで作っているのかもしれません。
でも、それは間違っているのかもしれないなと思うようになりました。
もう一度社会に出て、大自然のごとき「社会」で、切り取られていない
現実の中に身を置いて記事を書く必要があると、感じ始めています。
でないと、いつか限界が来るだろうと。
みなさんはご自身の描く世界観をお持ちですか?
現実とのギャップはあるかと思いますが、
それでも厳しい現実と戦っているすべてのみなさんに、
心からエールを送りたいと思います。
さあ、私も厳しい現実に戻ります。
今日も勉強から逃げないぞ!